今回は Android と Dart のコラボレーションの話題です。
Android とは、Google が開発した(厳密には違いますが)スマートフォン向けの OS です。
スマートフォンの普及の立役者で、今や知らない人はいないですね。
筆者は過去に Android アプリを Dart で実装できないかと、いろいろと調べた事がありました。
その時期は Dart 自体も安定版ではありませんでしたし、Android 上で Dart を動かす術は見つかりませんでした。
それがつい先日、Android のデバイス上で Dart VM をビルドして実行可能になったそうです。(参考はこちら)
現在は実験段階ということで、ビルドできる環境がLinuxであったり、コマンドラインからの実行のみしかできないなどの制約はあるようですが。。。
筆者の環境は Windows ですので、実際に Android 上で Dart を動かすのは先になりますが、非常に楽しみな話題ですので、今後も動きがあればレポートしていきたいと思います。
プログラミング言語 Dart について色々と書いていきます。
これから Dart を学習する方にもわかりやすいように、できる限り細かく書くつもりです。
筆者自身が学習中の身ですので、誤りや指摘などありましたらコメント頂けると嬉しいです。
2013年12月27日金曜日
2013年12月24日火曜日
Dart SDK バージョン UP について
前回の Blog で、Dart SDK のインストール方法について書きましたが、今回は、すでに Dart Editor インストール済みの環境の場合のバージョン UP 方法について書きます。
Dart は現在も進化しているプログラミング言語ですので、今後も頻繁にアップデートがあると考えられるだけに、必須の対応となるはずです。
Dart Editor を起動し、上部の「Help」タブをクリックし、「About Dart Editor」をクリックします。
立ち上がった別ウインドウの右下部の「Applay Update...」をクリックします。
アップデート処理が実行され、次の画面が表示されたら SDK のバージョン UP は完了です。
※右下部のボタン「Check for Update」が選択不可の状態
なお、アップロードするデータのダウンロードがされてない場合は以下のウインドウが立ち上がりますが、アップロードのとき同様に、下部の「Download Update...」ボタンをクリックすれば OK です。
Dart Editor を使ったバージョン UP ができるので、簡単ですね!
今回は以上です。
Dart は現在も進化しているプログラミング言語ですので、今後も頻繁にアップデートがあると考えられるだけに、必須の対応となるはずです。
Dart Editor を起動し、上部の「Help」タブをクリックし、「About Dart Editor」をクリックします。
立ち上がった別ウインドウの右下部の「Applay Update...」をクリックします。
アップデート処理が実行され、次の画面が表示されたら SDK のバージョン UP は完了です。
※右下部のボタン「Check for Update」が選択不可の状態
なお、アップロードするデータのダウンロードがされてない場合は以下のウインドウが立ち上がりますが、アップロードのとき同様に、下部の「Download Update...」ボタンをクリックすれば OK です。
Dart Editor を使ったバージョン UP ができるので、簡単ですね!
今回は以上です。
登録:
投稿 (Atom)